OWNDAYS × Huawei Eyewear2 レビュー 掛け心地の改善と音量UPによるビビリ改善の方法もお伝え致します!

OWNDAYS huawei Eyewear2 HW2003-3A クリアグレー 外観 スマートグラス,イヤホン,眼鏡

Huawei eyewear2とは

こちらはオーディオグラスと呼ばれるメガネのフレームにスピーカーが備わっているメガネになります。

Huaweiは、前プロダクトとして昨年に

HUAWEI Eyewear ウェリントン型ハーフリム Bluetoothワイヤレススマートグラス レンズ交換可能 スマートコントロール マイク通話 音漏れ低減設計 長時間バッテリー ブラック 【日本正規代理店品】
HUAWEI(ファーウェイ)
本製品はOWNDAYS専用SNAP可能モデルとは異なります。本製品はOWNDAYS専用SNAPの装着は不可で、OWNDAYSサイトや店舗で購入できるOWNDAYS x HUAWEI Eyewearモデルのみ専用SNAPの装着が可能。OWNDAYSにてレンズ交換についてはどのモデルも対応可能。

eyewearという商品を出していました。

それが改良されたものが今回紹介する

HUAWEI Eyewear 2 オーディオグラス オープンイヤー Bluetooth マイク付き 薄型軽量設計 Bluetooth 風ノイズ低減設計 音漏れ防止設計 タッチ操作 デュアルデバイス接続 最長11時間再生 マグネット式急速充電 IP54防塵防滴 ブラック
HUAWEI(ファーウェイ)
【快適な薄型軽量】約9.7mmのスリムなテンプルは、前製品より約20%細く、テンプルの先端部分は約28%スリム。テンプル部分はアセテート樹脂とメタルプレートで作られており、落ち着いた雰囲気を醸し出すます

こちらの商品になります。

前回もそうでしたが、今回も日本のメガネメーカーであるOWNDAYSさんとのコラボ版が発売されており、自分はそちらから購入しました。

理由はいくつかあるのですが、

  1. OWNDAYS版は発売日がhuawei版より早い。
  2. OWNDAYS版は度入りレンズ代が商品代37800円に含まれている。
  3. OWNDAYS版のみワンタッチでサングラスにできるスナップレンズがオプションで付けられる。
  4. OWNDAYS版はロゴがメガネの弦の内側に刻印されており、左内側がOWNDAYS、右内側がhuaweiとなり目立たない。huawei版は弦の左右外側にhuaweiのロゴが刻印されていて目立つ。
  5. OWNDAYS版は通常版の最軽量フレーム(HW2003-3A)のプラレンズ無し重量が29.5g、huawei版のウェリントン型ハーフリムのプラレンズ無し重量が30.8gでOWNDAYS版の方が軽いものを選べる。

といった所。

OWNDAYS版は他にも色と形が違うモデルがあり、合計8種類となっています。

Huawei版はこちら

【Amazon.co.jp限定】HUAWEI Eyewear ボストン型フルリム Bluetoothワイヤレススマートグラス レンズ交換可能 スマートコントロール マイク+プライベートステレオスピーカー搭載 長時間バッテリー ブラック 【日本正規代理店品】
HUAWEI(ファーウェイ)
【セミオープンスピーカー搭載】没入感のあるプレミアムなサウンドを体感できます。驚くほどの明瞭度を保ちながら空間的な階層感を高め、臨場感あふれるパワフルなサウンドが楽しめます。音漏れ防止ホールにより、スピーカーからの音漏れを大幅軽減いたしました。【HD通話&風ノイズ低減】通話中、スピーカーの音量を周囲の音に合わせて自動で調整し、会話のプライバシーを守ります。また、風ノイズ低減設計マイクと通話ノイズキャンセリング技術により、高い会話品質を実現。【マルチポイント対応】アイウェアをスマートフォン、タブレット、PCと同時に2つまで接続可能で、シームレスに自動切換できます。【長時間バッテリー】連続通話時間:4.5時間 連続音楽再生時間:6時間。(ファーウェイラボのテスト結果によるデータ)【スマートコントロール】ジェスチャー操作で、アイウェアをスマートにコントロール。またジェスチャーコントロールはHUAWEI AI Life アプリからカスタマイズ可能です。

こちらの度入りレンズへの入れ替えもOWNDAYSで可能です。

また、購入するとOWNDAYSでのレンズ交換が10%引きになる割引チケットもついてきます。

そして、Huawei版にはhuawei版限定のチタンモデルがあります。

HUAWEI Eyewear 2 オーディオグラス オープンイヤー Bluetooth マイク付き ウェリントン型ハーフリム 薄型軽量設計 Bluetooth 風ノイズ低減設計 音漏れ防止設計 タッチ操作 デュアルデバイス接続 最長11時間再生 マグネット式急速充電 IP54防塵防滴 チタニウムシルバー
HUAWEI(ファーウェイ)
【快適な薄型軽量】約9.7mmのスリムなテンプルは、前製品より約20%細く、テンプルの先端部分は約28%スリム。わずか約4.7gのβチタンフレームは、23工程もの機械的処理と研磨加工を経て、強靭かつしなやかな仕上げになっています

こちらはβチタンをフレームに使用していて、レンズ無し重量が28.8gとフレーム「だけ」の重量を見ると全ラインナップ中最軽量です。

ただ、huaweiのHPを見ると、

ウェリントン型ハーフリム:プラレンズ込み37.8g、プラレンズ無し30.8g チタニウムシルバー:プラレンズ込み39.2g、プラレンズ無し28.8g

となっており、レンズ込みだと重量が逆転してしまうので、チタニウムシルバーはレンズ重量が嵩むデザインなのかもしれません。

ただ、βチタンの耐久性と耐腐食性、唯一無二のデザインがあるので、長く使われたい方はこちらを選択した方がいいかもしれませんね。

OWNDAYS×Huawei eyewear2 HW2003-3Aクリアグレー+スナップレンズHWF2003Le-N Black 内容物

さて、自分は上記セットで購入しましたが、

以上を選択して、合計金額は45,450円(税込み,送料込み)になりました。

その内容物がこちら。

OWNDAYS huawei Eyewear2 内容物

あと、画像にないですがhuawei版の白いメガネ拭きもマニュアルと一緒に同梱されていました。

スナップレンズはまだ保護シールがくっついてますね、これ。

さて、その中でも感心したのがメガネケース。

通常は、

OWNDAYS huawei Eyewear2 ケース 使用時

こんな風に三角形の形状ですが、使用しない時は

OWNDAYS huawei Eyewear2 ケース2 折り畳み状態

こんな風にペッタンコに折り畳む事ができます。

この状態だと中に入れられるのはメガネ拭きくらいですが、収納しやすくなるのは有難いですね。

それと一つ気づいたのが、スナップレンズ側に磁石が内蔵されているので、おそらくhuawei版のウェリントン型ハーフリムにもスナップレンズをつけられない事もなさそう。

ただ、スナップレンズの形はOWNDAYS版8種それぞれにに合わせてあって、全部形状が違うのでhuawei版でもピッタリになるかはわかりません。

形が近いのは、HWF2004Le-N Blackのスナップレンズでしょうが、ここについてはOWNDAYSさんかHuaweiに問い合わせた方がいいと思います。

OWNDAYS×Huawei eyewear2 HW2003-3Aクリアグレー+スナップレンズHWF2003Le-N Black 度入りレンズ込み実重量いろいろ

さて、ここからが全国のメガネっ子男女の気になる所ではないでしょうか。

ちなみに私が注文したレンズは、

になります。

早速いってみましょう。

1.通常状態:41g

OWNDAYS huawei Eyewear2 HW2003-3A クリアグレー 重量 41g

2.スナップレンズ込み:47g

OWNDAYS huawei Eyewear2 スナップレンズ HWF2003Le-N Black 込み 47g

度入りレンズだとデフォルトのプラレンズよりも厚みが出るので、やはりhuaweiのカタログ重量よりも重くなります。

まぁ、ここは人による部分はありますが、私くらいのド近眼だと大体これ位の重さになります。

ですが、eyewear2の重量はオーディオグラスとして考えたならば驚異的な軽さです。

ちなみに、

Zoff 自前メガネ OWNDAYS huawei Eyewear2 と重量比較

普段使いの自分のメガネの重量が23g。

これと比べれば18g程重い事にはなりますが、それでも軽い。

これからeyewear2に変えた時の掛け心地についてですが、

やはり違和感は多少ある。

とはいえど、今まで

VUE スマートグラス 実機レビュー その1 思った以上に良く出来たスマートグラス
Vue Smart Glasses review Vueスマートグラスレビュー ファーストインプレッション
XREAL AirそっくりのTCL NXTWEAR S レビュー レンズ作成やおでこの熱対策、ニンテンドースイッチでの使用方法について
{ "@context": "", "@type": "Product", "name": "XREAL Air ARグラス(2023年モデル)", "description": "XREAL Airは、軽量でスタイリッシュなデザインのAR...

こういったオーディオグラスやARグラスをいくつか購入してきましたが、その中では圧倒的に違和感が少ない。

他にも、

AfterShokz OpenMove レビュー コスパと性能のバランスが段違い! 他の中華製骨伝導イヤホンとの性能差についても比較しています
こんにちは、執事です。今回は、高性能な骨伝導イヤホンならココ!と有名なAfterShokzのopenmoveという骨伝導イヤホンを購入したので、そのレビュー記事です。AfterShokz Open Moveを購入するに至った理由そもそも自分...
AfterShokz Aeropex Play レビュー AfterShokz OpenMoveから買いなおし! Aeropex PlayとOpenMove性能比較
こんにちは、執事です。今回はタイトルの通り、AfterShokz OpenMoveをAfterShokz Aeropex Playに買いなおししたのでその理由や性能について記事にします。いや、OpenMoveも良かったんですけど、気になった...
オーディオテクニカ 軟骨電動イヤホン ATH-500CCBT レビュー 旧Aftershokz aeropex playとの比較も
こんにちは、執事です。こんな記事を書いておきながら、翌日には記事を挙げるブロガーの鏡!!ホメテホメテ~(/・ω・)/ 冗談はさておき、今回はタイトルの通り、オーディオテクニカ 軟骨電動イヤホン ATH-CC500BTを買い増し(ココ重要)し...

複数の骨伝導イヤホンを購入してきましたが、こういった別体ものを準備する手間がないのは大きいです。

おまけで

sgnl 実機レビュー指先を耳に当てるだけで通話が可能なスマートウォッチバンド 出資していたものが届いたので開封
追記”sgnl iphone ペアリングできない”で検索されて来た方はこちらの記事をどうぞ関連記事sgnlとは?Sgnl WB-S50これは一種のスマートバンドです。バンドを着けた側の手の指で耳をふさぐ事で通話が可能になるウォッチバンド。動...

こんなのも購入した事がありましたが、これは、まぁ、、、。

OWNDAYS×Huawei eyewear2の掛け心地とフレームのビビリについて

こういった弦に色々な機能を持たせたオーディオグラスを掛けた時に違和感を感じさせる主な要因は、個人的に2つだと思っています。

  1. 弦の幅(厚み)と重さにより、耳の上部が広く圧迫される
  2. 弦のヒンジに遊びが少なく、締め付けで頭の横が痛くなる

大体これ。

VUE スマートグラス 実機レビュー その1 思った以上に良く出来たスマートグラス
Vue Smart Glasses review Vueスマートグラスレビュー ファーストインプレッション

この骨伝導グラスの時は主に重さと締め付けで頭に痛みが、

他にも、

スマート ワイヤレス アイウェア 骨伝導グラス アンチブルーライト 偏光 ブルートゥースメガネ に適しています。 運転 乗馬 釣り アウトドアスポーツ

こちらも購入しましたが、重さと弦の厚みによる耳上部の圧迫により耳が痛くなりました。

しかし、今回のeyewear2はこれらに比べて弦の形状が丸みを帯びており、更に厚みを減らしてあるので接点面積も少なく、軽量化もされています。

これにより圧迫感や痛みはあまりありません。

自分が今まで使ってきたオーディオグラスの中では圧倒的に良いと言える掛け心地の良さです。

音については、1~10までの音量としたら5までは少しこもりがち、6以上になるとフレームだけで強く振動しだして音量UPと共に音漏れも激しくなる感じ。

音そのものは(スピーカー開放型としては)悪くありませんが、一定以上の音量になった際に軽量化と接点面積減少による別の問題が発生している様に思いました。

それは、

軽さと固定力不足によるフレーム(弦)のビビリ

音を大きくすればするほどこれが顕著に出ている気がします。

X(Twitter)でも、音を大きくしても振動が大きくなるばかりでくすぐったいというコメントがありました。

これについては、自分も音を大きくした時の振動が気になったので改善する方法をご紹介します。

OWNDAYS×Huawei eyewear2の掛け心地とフレームのビビリの改善方法

要は振動を上手に抑えられる固定力(摩擦力)をeyewear2に付与してあげればいいと考えて、以下の商品を購入しました。

[sannishimura] 鼻パッド フロッグ 中
sannishimura(サンニシムラ)
特長①:新形状鼻パッド!2つの球体がくぼみにフィットして、メガネの上下ズレを起こしません。
LIKENNY メガネロック めがね固定リング 軟質シリコーン製 柔らか 弾性 ずれ落ち防止 滑り止め 固定 大人用 10ペア(ブラック+ホワイト)

フロッグパッドで前側を固定し、メガネロックで耳後ろを固定する事でeyewear2と頭がより一体になる様なイメージです。

eyewear2が音を出す際にメガネフレームだけで振動する事を防ぎ、フレームの振動が頭蓋骨側に伝わる様にする事で音漏れも減らす事ができます。

フロッグパッドについては、TCL NXTWEAR Sの時

XREAL AirそっくりのTCL NXTWEAR S レビュー レンズ作成やおでこの熱対策、ニンテンドースイッチでの使用方法について
{ "@context": "", "@type": "Product", "name": "XREAL Air ARグラス(2023年モデル)", "description": "XREAL Airは、軽量でスタイリッシュなデザインのAR...

にも使いましたが、密着度が全然違います。

これらをとりつけた時の完全体重量:43g

OWNDAYS huawei Eyewear2 完全体 43g

通常状態から+2gしか増えないので、掛け心地改善、ビビリ改善を考えれば絶対にやった方がいいと思います。

Huawei Eyewear2 ビビリ防止完全体

その後イヤホン穴の直ぐ後ろにもメガネロックを追加してみると、更にいい感じにビビリが抑えられる様に感じました。

ペアリングの方法とアプリについて

アプリはかのHuawei製という事でインストールするのを躊躇う方も多いと思います。

でも、別にアプリを入れなくてもBluetoothイヤホンとしてなら使用できます。

ペアリングの方法は、充電する事でペアリングモードに入るので、スマホからBluetooth機器→eyewear2を選択するだけです。

ただ、メガネから制御できるのが

・音楽の再生/停止/通話/通話終了:左右どちらでもいいので弦のダブルタップ

・音楽の音量調節:左右どちらでもいいので前にスワイプ=音量UP、後ろにスワイプ=音量DOWN

くらいになります。

曲の次へと前の曲に戻るができないのが惜しい。

勿論、アプリを入れればその辺りの設定は可能です。

まぁ、その辺は

Google Pixel Watch レビュー Google純正のスマートウォッチの性能やいかに?!
こんにちは、執事です。いやぁ、もうホント忙しい忙しいと言っていたらあっという間にクリスマスですよ、えぇ。さて、今回は販売されてからかれこれ2か月は経過しているGoogle謹製スマートウォッチのPixel Watchのレビューです。基本的に自...
Ticwatch pro 3 実機レビューと詳細 前機種Ticwatch proから大進化! これは買いだよ!
こんにちは、執事です。今回はsnapdragon wear4100搭載のTicwatch pro 3についての記事です。これでやっとPebble(Rebble)卒業なるか?!*2021年10月13日 後継機 TicWatch Pro 3 U...
android13以降でもpebbleを使う方法 Google play storeからPebbleが消滅?!Pebbleユーザーがこれから機種変更する時の手順について
こんにちは、執事です。こちらのUmidigi S3proに移行する際、PebbleのアプリがGoogle play storeから消滅している事に気づきました。でも、自分もPebble time steelを継続して使っているので、継続利用...

こういったスマートウォッチでやってもいいんですけどね。

でも、実際にアプリを入れて設定してみたら、めっちゃ便利になりました。

設定はこんな感じ。

Eyewear2 アプリ設定

右のスワイプを音量調節のまま、左のスワイプを曲送り、曲戻しに設定しました。

勿論、左右を入れ替える事も可能です。

アプリそのものはHuawei公式から最新版をDLしましたが、アプリの作りは割とシンプルで悪さをしそうな雰囲気はありませんでした。

AI Life

 

まとめ

というわけで、Huawei eyewear2のレビューと掛け心地、ビビリ防止についてでした。

実は、この記事を書いている間中ずっと音楽を聴きながら作業をしていたのですが、これホントいいですね。

装着感が向上して、ビビリがなくなるととても快適な上に違和感なく掛け続ける事ができます。

作業用のながらイヤホン(メガネ)としては、現状の最適解だと思います。

後は夜間の運転時や夏場の運転時にスナップレンズを使えば、いちいち度付きサングラスを別途用意しなくていいのは有難い。

もし、スナップレンズが要らなかったら、個人的にはチタンモデルがカッコいいと思うんですよね。

…高いけど。

HUAWEI Eyewear 2 オーディオグラス オープンイヤー Bluetooth マイク付き 薄型軽量設計 Bluetooth 風ノイズ低減設計 音漏れ防止設計 タッチ操作 デュアルデバイス接続 最長11時間再生 マグネット式急速充電 IP54防塵防滴 ブラック
HUAWEI(ファーウェイ)
【快適な薄型軽量】約9.7mmのスリムなテンプルは、前製品より約20%細く、テンプルの先端部分は約28%スリム。テンプル部分はアセテート樹脂とメタルプレートで作られており、落ち着いた雰囲気を醸し出すます
[sannishimura] 鼻パッド フロッグ 中
sannishimura(サンニシムラ)
特長①:新形状鼻パッド!2つの球体がくぼみにフィットして、メガネの上下ズレを起こしません。
LIKENNY メガネロック めがね固定リング 軟質シリコーン製 柔らか 弾性 ずれ落ち防止 滑り止め 固定 大人用 10ペア(ブラック+ホワイト)

コメント


Warning: Undefined array key "page" in /home/butler885/butler885.com/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147
タイトルとURLをコピーしました