スピードファルコヴァクセンからスピードファルコ、そしてBromptonへ… 元々、旧ブログでは自転車の事やら何やらと色々区別なく書いていましたが、その自転車がヴァクセンからついにBromptonまでいってしまいました、というお話。自転車購入の変遷折り畳み自転車に興味を持って、まず手頃なものを、と思って購入したヴァク...2017.08.28スピードファルコブロンプトンヴァクセン
ヴァクセンヴァクセン改造 輪行用 輪コロシステム(完成版)作成 さて、前回の記事で、高さを高くする予定、と書いていましたが…。実際に高くしてみました。4枚目はなんだか右に傾げてるように見えますが、これでも水平を保っています。恐らく、写真の角度と、ガードの下部右側の穴から覗くガードと、一番左側のボルト上部...2014.07.03ヴァクセン
ヴァクセンヴァクセン改造 輪行用 輪コロシステム(仮版)作成 さて、カゴをつけなくても重量約15.1kgというヘビー級になってしまった我がシュネル。このままじゃせっかくの輪行時の荷物積載の為とも考えていたリアキャリアが無駄に…。とはいうものの、実際にこの15.1kgを輪行袋で肩に掛けてみたらどんなもん...2014.06.16ヴァクセン
ヴァクセンヴァクセンBA‐10Rにリアキャリアをつけてみる リアキャリアって重いじゃないですか…。普通、折りたたみに必要って思わないじゃないですか…。実際に、私も前カゴだけで事足りてるわけで、特に必要性に駆られたわけじゃないんですがね…。そういうわけじゃないんですが…。ほら、あるじゃないですか、その...2014.06.02ヴァクセン
ヴァクセンヴァクセン等の小径車にあえて重いタイヤを履かせる、のススメ と、いうわけで、ものっそい久しぶりに自転車ネタ。タイトル通りなんだが、画像がないんだ、スマナイ(´・ω・`)と、いうのも、FC2って画像を保存できる容量が少なくて2MBしかなかったりするんだ…。なので、とりあえずコレで…。(このリンク先は1...2014.04.09ヴァクセン
ヴァクセンヴァクセン BA‐10R 改造 クランク、BB交換2 最近時間がなくて、ブログに触れられないのであります…。とはいえど、一応、書ける範囲で前回の続きを。前回、ヴァクセンのクランクを外した後、インストールしたのがこのクランク。DRIVELINEの一体型クランクセット。アウター53T、インナー39...2013.11.28ヴァクセン
ヴァクセンヴァクセン BA‐10R 改造 クランク、BB交換1 クランクとBB外し。想像していたよりも大変でした…orz結果から言うと、ちゃんと外せたのですが、最終兵器として最後の最後に生きたのは、家に昔からあった排水パイプを外す為の巨大モンキーレンチでした。今回得た教訓は…モンキーレンチの重さ=BBの...2013.11.07ヴァクセン
ヴァクセンヴァクセン BA‐10R 通勤用カゴ ヴァクセンに限らず、折畳自転車でカゴなんてつけない!っていう人は少なくないと思います。カバンは肩からかければいいや、とかそういう理由で。私も最初はそう思っていたのですが、実際に走ってみると、カバンがずれて走りにくいわ、ボディーバッグだと体と...2013.10.30ヴァクセン