android13以降でもpebbleを使う方法 Google play storeからPebbleが消滅?!Pebbleユーザーがこれから機種変更する時の手順について

forecaswatch pebbe rebble スマートウォッチ

こんにちは、執事です。

UMIDIGI S3pro 実機レビュー wifiはac対応?! UMIDIGI F1とのひかくも FOMAsimについての追記あり
こんにちは、執事です。この時にF1やF1 Playとの性能比較表を基にした記事を書いていましたが、Umidigi S3proの実機が届いたので、自分が気になっていた部分を中心にレビューしていきたいと思います。個人的に気になっていたのはカメラ...

こちらのUmidigi S3proに移行する際、PebbleのアプリがGoogle play storeから消滅している事に気づきました。

でも、自分もPebble time steelを継続して使っているので、

2018年6月でサポート終了するPebble Time Steelの後継機種、乗り換え先を探してみる。→その13 Pebbleの次の乗り換え先はPebble!!
こんにちは、執事です。色々試してみたんですが、この記事でPebble time steelを買い増ししてからまた暫く使い、結局タイトルの通りの結論に…。Pebble time steelに戻ってから感じるスマートウォッチの充電スパンが長いと...

継続利用の方法を記事にする事にしました。

*android 13になっても使用可能です*

PebbleのアプリがGoogle play storeからダウンロードできない!?

今現在、プレイストアからPebbleのアプリそのものが消滅してしまっています。
まぁ、FitbitのPebbleサーバ停止から半年以上経っているので、いつか来ると思われていた日が来てしまった、という事でしょう。

しかし、機種変更などでPebbleのアプリが必要になった場合は困ります。
現状、取れる方法としては、

apk Extractor

見つかりませんでした

等のバックアップアプリを使用して、

・GoogleドライブにPebbleアプリのバックアップをアップロード→新機種でドライブからダウンロード

という方法を取るのがメジャーです。
ですが、こういう移行作業をし損ねた場合もあると思います。
そういった場合はまずrebbleのアプリをダウンロードしましょう。

見つかりませんでした

このrebbleのアプリをダウンロードして設定画面に進むと、

こういう画面が出てくると思います。
画面上では緑のチェックに赤字で書いてある部分が既に処理済みで直ぐにrebbleとしてPebbleが使える状態になっています。
中身を日本語訳すると

・Pebbleのアプリが既にインストールされている状態

・rebbleアカウントにPebbleアカウントが紐づいている状態

という意味です。

もし、上記画面に進めなかったら、この画面にも表示されている

Arabic and Hebrew everywhere on your Pebble - elbbeP
Arabic and Hebrew notifications, alerts, apps and more for your Pebble smartwatch. Works on iOS and Android.

には全てのPebbleの最新版apkファイルがありますので、こちらからダウンロードが可能です。

その後は、Pebbleのアプリをダウンロードしてrebbleのアプリを起動し、アカウントの紐付けか、rebbleアカウントの新規作成で使える様になると思います。

rebbleとは何ぞや?

昨年、

2018年6月でサポート終了するPebble Time Steelの後継機種、乗り換え先を探してみる。→その8 RebbleにPebbleアカウントを紐付けておく
さて、いよいよ6月も残すところあと10日ほどとなりました。と、いう事はFitbitが管理するPebbleサーバーが停止する日まであと10日という事!未だ決まらないPebbleの乗り換え先その日までになんとか、と思って色々試してそれに伴って記...

こちらの記事でも書いた、Pebbleの元開発者が継続しているサービスです。
Pebbleアカウント所持者がrebbleにそのアカウント情報を紐付けると一部を除いてPebbleのサービスをほぼ完全に再現できます。
更に、Pebbleからrebbleに移行し、rebbleのアプリをPebbleのアプリと同時に利用すると、rebbleのサーバーに保存された自分のPebbleのウォッチフェイス等を自動で新しい機種にも再現してくれますので、機種移行を考えるとrebbleにしておいた方が便利ですね。

また、天気予報系のサービスは、月間3ドル、年間33ドルをrebbleに支払う事で受けられるみたいなのですが、これに課金してforecaswatchがまた使える様になるなら喜んで課金するんですけどね~。

forecaswatch pebbe rebble

まだ試していないのでわかりませんが。

機種変更後の日本語化

日本語化については、あおしまさんの

こちらの日本語化パックになると思います。

自分が今使っている中国人の方が作った言語パックは、ホームページが閉鎖されてしまった為にダウンロードできなくなってしまいました。

ただ、一応、ダウンロードページ自体は残っているので、

pblp_zhs_zht_ja_v5_light.pbl

この名前をgoogleで検索すれば出てくると思います。
自分はlightを使っていますが、boldという書体もあります。
個人的にはandroidのバージョンが上がってもエラー等の不具合が出ない点では、あおしまさんの言語パックよりも優秀と感じているので、エラー吐き出しで悩んでいる方は試してみるのも手だと思います。

*注意*

android13以降で日本語化する時はこちらを参考にしてください。

まとめ

Pebbleの便利アプリで「Dashboard」というのがあるのですが、こちらはまだプレイストアから消滅していません。
ですが、今後の事を考えると、前もってバックアップを取っておいたほうがいいかもしれませんね。
それにしても、ここまできてもなかなか完全なPebbleの代替機が出てこないのは悲しい…。

一応、Pebble乗り換え候補として優秀だと一部で噂になっている、

GARMIN vivoactive 4 Black/Slate 010-02174-17
ガーミン(GARMIN)
「Amazon.co.jpが販売、発送します」以外の認定ショップはメーカーサイトをご確認ください

このスマートウォッチは気になっているんですけどね…。

追記:Pebbleをandroid9.0以降で使用する際に役立つ記事

https://butler885.com/smartwatch-21/

android11.0以降のPebble forecaswatchの代替にオススメのウォッチフェイス Pebble weathergraph ガーミン版もあるよ
こんにちは、執事です。今回は、天気予報部分が使えなくなってしまったforecaswatchの代替になり得るおススメのウォッチフェイスについて。自分も知らなかったのですが、最近教えてもらって、forecaswatchに近い使用感になったので、...

コメント

  1. あきら より:

     自分もpebbleを四年ほど乗り換えながら使い続け、その後五本くらいスマートウォッチを使いましたが、pebbleほどの使いやすいスマートウォッチはないと思います。
     いったいいつになったらpost pebbleは現れるのでしょうか。。
     今期待しているのはfossileのhybrid hrですが、自由に変えられる機種ではありません。。

    • 管理人 より:

      コメントありがとうございます。
      自分も未だにpebble time steelのままです。
      ウォッチフェイスはforecaswatch2を使っています。
      amazfitやticwatch proも使いましたが、やっぱり丁度いいのはpebble time steelですね。
      昨年末にgoogleがfitbitを買収したのでpebble関連の特許もgoogleが接収しているとしたら、是非googleに…とか思っちゃいます。

タイトルとURLをコピーしました