ブロンプトン カスタム

ブロンプトン

フルチタンブロンプトン(Brompton)と純正ブロンプトンの折り畳みサイズを比較してみる フルチタンをイチから組む その13

こんにちは、執事です。今回は前回までで大体組みあがったフルチタンブロンプトンディスクブレーキ仕様と、純正ブロンプトンM2L-Xの折り畳みサイズの比較記事です。フルチタンブロンプトンと純正ブロンプトンの折り畳み比較やっぱりこれって気になる人は...
ブロンプトン

フルチタンブロンプトン(Brompton)にリアフェンダーを取り付けて概ね完成! フルチタンをイチから組む その12

こんばんは、執事です。今回は遂にフルチタンブロンプトン外装10速ディスクブレーキ仕様概ね完成の記事です。今後、細かい詰めや、パーツ変更の予定はあるものの、ほぼ出来上がりました。フルチタンブロンプトンにリアフェンダーを取り付ける今回使ったこち...
ブロンプトン

外装変速ブロンプトン(Brompton)のチェーンたるみ問題 と 折り畳み時のフロントフックの不具合 を解決! フルチタンをイチから組む その11

こんにちは、執事です。前回まででとりあえず自走可能になったフルチタンブロンプトン。しかし、折り畳むとチェーンのたるみによってシートステーにチェーンがかかる状態な上に、フロントフックに至っては、クイックシャフトとフレームが干渉してガリガリ削れ...
スポンサーリンク
ブロンプトン

フルチタンブロンプトンを走行可能な状態に組み上げる フルチタンをイチから組む その10

こんばんは、執事です。再び画像多めで重い記事になっております…。ですが、今回はついにフルチタンブロンプトンを自転車として走行できる状態にまで組み上げます。フルチタンブロンプトンにホローテックⅡクランクを取り付ける今回フルチタンブロンプトンに...
ブロンプトン

ブロンプトン(Brompton)ディスクブレーキ仕様にTRP spyre ディスクブレーキを装着する フルチタンをイチから組む その9

こんにちは、執事です。今回も画像多めなのでちょっと表示が遅くなるかもしれません。前回は仮組みまでしていましたが、今回はディスクブレーキを取り付けます。フルチタンブロンプトン用ディスクブレーキ TRP spyre装着するのは、↑こちらでも紹介...
ブロンプトン

フルチタンブロンプトンを仮組みする フルチタンをイチから組む その8

こんばんは、執事です。前回までにホイールとタイヤまで準備したのでとりあえず全体像を確認するために仮組みしてみました。その上でちょっと手をいれた部分やハンドルバー、折り畳み時のフックについても取り上げます。ブロンプトン フルチタンメインフレー...
ブロンプトン

自転車のタイヤビードを簡単に上げるコツと方法を図解 ブロンプトン(Brompton)用ホイールに超硬いタイヤを取り付ける フルチタンをイチから組む その7

自転車のタイヤビードを簡単に上げるコツと方法を図解 タイヤビードを簡単にはめる
ブロンプトン

ブロンプトン(Brompton)ディスクブレーキ仕様ホイールセット 16インチ(349)用リムテープも装着 フルチタンをイチから組む その6

こんにちは、執事です。今回はフルチタンブロンプトンのディスクブレーキ仕様のホイールセットについて。昨年から組んでいるフルチタンブロンプトンですが、パーツを探して集めるのがなかなか大変で、このディスク仕様ホイール探しに最も手間取りました。また...
ブロンプトン

ブロンプトン(Brompton)リアヒンジピボットの取り付け手順と部品のサイズ フルチタンをイチから組む その5

こんにちは、執事です。今回の記事は前回の続きです。前回ブロンプトン チタン製メインフレームにリアフレームを取り付ける その1 リアヒンジピボット取り付けに必要なものリアンヒンジピボット周辺は基本的にショップに任せた方がいい部分です。ブロンプ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました