ブロンプトン (Brompton) の純正ブレーキレバーの優秀さを再確認 バーエンドをつけても余裕でレバーを引ける作りです

ブロンプトン

こんにちは、執事です。

今回は、ある事件が起こってしまい、やむなくブロンプトンのハンドル周りの改修を行ったのでその記事を。

お気に入りのパーツが使えなくなるのは悲しい事ですが、そのおかげで純正の作りの良さも再確認できました。

使っていたDELTAのギドネットブレーキレバーが破損!!

画像ではわかりにくいのですが、取り付けネジの凹部分のねじ山が崩れて固定できなくなってしまいました。

そこまでトルクをかけていたつもりはなかったのですが、ある時にブレーキを握った所、

「バキン」

という音と共に右レバーの固定ががゆるゆるになってしまいました。

リコイルキット

iimono117 131pcs ネジ穴 修正 セット / リコイルヘリサートキット つぶれた ネジ穴 ネジ山 再生 修復 キット 5セット 万能 工具 バイク 車 修理 補修 5サイズ
iimono117
いままでネジ穴がバカになってしまったら、買い直したりして 「出費がかさむなぁ…」というようなことありませんでしたか? この修復セットがあれば、もうそんなことはありません!

を使って再生しようと思ったのですが、構造的にドリルを通して拡張しても、ハンドルバーにかかってしまう位置に穴ができてしまいそうだったので、再生ができそうにありません。

再生できちゃいました

仕方がないので別のブレーキレバーを引っ張り出す

手持ちで使っていなかったのが一つありました。

こちらの黒を持っていたので使用しようとしたところ、ブレーキホースアウターカバーが干渉して、ダイアコンペのブレーキワイヤー固定パーツにブレーキワイヤーアウターが挿入できず。
かといってアウターカバーを取り外すと固定がゆるい…。

これも使えないなら、

補助ブレーキレバーだけどこれを購入しようかな、とも思ったのですが、とりあえずブロンプトンの純正ブレーキレバーがあった事を思い出したので、それを使うことにしました。

ブロンプトンの純正ブレーキレバーを取り付ける

改めて純正レバーを取り付けた画像がこちら。

ブレーキレバー内側の突起は、

Brompton (ブロンプトン) カスタム 改造 軽量化 考えてみたらマトモに紹介していなかった マイブロンプトン
ブロンプトンの記事10回目にして初のマイブロンプトンのお披露目記事。 今までブロンプトンの記事を書いてきておきながら、自分のブロンプトンについて殆ど書いてなかった事に気づきました。 やっぱりブロンプトンのカスタムって思いっきり個人の趣向が反...

ここでも紹介した

このトグスと同じタイプのサムエンドバー。

とりあえずこれがあるのでバーエンドの導入はまた後でもできると思って、これで運用する事にしました。

握ってわかるしっくり感。ブロンプトンの純正ブレーキレバーの凄さ

さて、上記状態で運用することを決めてちょっと周辺を試走してみたのですが、ブレーキレバーの握る力とブレーキの利き方のリニア感が凄くいい!

元のブレーキレバーがVブレーキ用だったのもあって、ブレーキタッチが変わったのはありますが、純正品の凄さを改めて理解しました。

そして、このブレーキレバーは少しだけブレーキレバーが前に来ている形状やそのレバー幅の太さからバーエンドつけて中指でも十分握れる事も確認できました。

やはりブロンプトンの純正品の設計はすごいですね。

色々カスタムしても、最終的に吊るしの状態に戻っていく理由の一端を垣間見た気がしました。

まとめ

お気に入りのブレーキレバーが壊れてしまった事は、いいネタができたゾ!と喜ぶ事

実に悲しい事ではありますが、また新たな発見ができたのでよしとしましょう。

ただ、やっぱり縦に握る部分も欲しいので純正ブレーキレバーに合うバーエンド探しはしようと思っています。

それに、この状態のままだと、

ブロンプトン(Brompton)のSハンドル(S-model)にTバッグ(T-bag)をどうやって取り付けるか
ブロンプトンという自転車は大変に良くできています。 特に前回の記事でも書いていたフロントキャリアブロックを取り付けて運用するバッグの使い勝手は、他の自転車を用いての荷物運用とは比較にならない程です。 でも、モデルによって取り付けられるバッグ...

ここで検証した様にT‐BAGが使えないので、それの対策もしないといけないですしね。

手持ちに

これがあるのでこれを使ってもいいのですが、ライザーバーでもいいかな、と考えていたり。

軽くしたいからライザーバーかなぁ…。

コメント