未分類

前回失敗したアトラファーダのS級特殊能力の付け直し

前回思いっきり失敗したアトラファーダの特殊能力付け。実は、前回の失敗作の燃費の悪さが気になって、S2:光子縮減 PP消費量を10%軽減。に入れ替えていました。追加のメセタが4000万程必要だったけど+゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)...
スピードファルコ

ダホン(Dahon)の 折り畳めない ハンドルポスト(ステム) の治し方。スピードファルコのラディウスVステムタイプのもの。

スピードファルコのステムが折り畳めなくなって困っておりました。ラディウスVステムの修理の方法をいろいろ調べたんですがどこにも載ってなくて…。でもその解決方法がわかったので備忘録を兼ねて記事にしました。スピードファルコの折り畳みハンドルがたた...
家電関係

スティック型掃除機 ダイソンとproscenic P8の比較。まるでダイソン? バッテリー式 スティック掃除機 Proscenic P8を購入しました。え?なんでっていうとプレゼントのつもりだったんだけど…。

いきなり画像の掃除機が汚くてすいません。どっちも使った後に写真を撮りました。ちなみに下画像のproscenicP8には掃除後のごみ処理が楽な様に後述のツインバードでもやっていたフローリング用から拭きシートを輪ゴムで巻きつける、の処置をしてお...
スポンサーリンク
GPD win

GPD WIN グリップ の作成し直し。L2 R2 ボタンを押しやすい形に。その2

前回の記事の続きです。加工するグリップについて加工元のグリップはこちら。固定方法の改善についてで、前回に「固定が上手くいかない」と言っていた部分の改善方法がこちら。耐震ジェルシートをカットして底面に貼り付けました。 こんなやつですね。で、こ...
未分類

「与ダメ倍率に拘って」大剣 アトラファーダに銃剣 アトラアルズの S4:奪命の撃を入れようとして「与ダメ倍率部分だけ」失敗!!

(C)SEGAさて、専らツイッターでしか紹介していない今自分がやってるpso2es。それの本家であるPSO2にて新しい装備、イベントなどの実装が先週の水曜日になされました。で、それについての色々な情報はwikiとかで拾えるでしょうし、wik...
GPD win

GPD WIN グリップ の作成し直し。L2 R2 ボタンを押しやすい形に。

以前書いたこちらの記事。GPD WIN グリップ 比較的簡単作成法。実はかなり好評の様でして参考にしてくださっている方も多い様子。大変ありがたいこってす!!いや、もうホントにありがたいこってすだ!!!そんな状況に気を良くした私は、更なるグリ...
家電関係

ティファール 電気ケトル ジャスティンプラス と ジャスティンプレミアムの差。 違いを比較

先日、我が家で使っているティファール(T-fal)の電気ケトル、ジャスティンプラス 1.2L (Justine+)のお湯が沸かなくなってしまいました。なので、新しいものと購入しようと検討してみたところ、似た様な商品がある事がわかりました。ジ...
ブロンプトン

リクセン化 Brompton(ブロンプトン)バッグのリクセン化をできるだけバッグを傷つけずにやってみる

前回の記事で予告していた様に、ブロンプトン(Brompton)バッグのリクセン化の記事を書きたいと思います。前回の記事にもあったのはブロンプトンのSバッグ(S-Bag)をリクセン化したものだったのですが、今回は新たにTバッグ(T-Bag)を...
スピードファルコ

Dadon(ダホン) Speed falco(スピードファルコ)でBrompton(ブロンプトン)S-Bag運用の実情

現状、普段使いで運用しているダホン スピードファルコですが、前回のファルコの記事にもあるようにブロンプトンのS-Bagも使える様にしています。これがまぁすこぶる便利でして、やっぱりブロンプトンのバッグはボトルケージいらずになるのが本当に助か...
スポンサーリンク

Warning: Undefined array key "page" in /home/butler885/butler885.com/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147
タイトルとURLをコピーしました