ブロンプトン カスタム

スピードファルコ

ダホン(Dahon)の 折り畳めない ハンドルポスト(ステム) の治し方。スピードファルコのラディウスVステムタイプのもの。

スピードファルコのステムが折り畳めなくなって困っておりました。ラディウスVステムの修理の方法をいろいろ調べたんですがどこにも載ってなくて…。でもその解決方法がわかったので備忘録を兼ねて記事にしました。スピードファルコの折り畳みハンドルがたた...
ブロンプトン

リクセン化 Brompton(ブロンプトン)バッグのリクセン化をできるだけバッグを傷つけずにやってみる

前回の記事で予告していた様に、ブロンプトン(Brompton)バッグのリクセン化の記事を書きたいと思います。前回の記事にもあったのはブロンプトンのSバッグ(S-Bag)をリクセン化したものだったのですが、今回は新たにTバッグ(T-Bag)を...
スピードファルコ

Dadon(ダホン) Speed falco(スピードファルコ)でBrompton(ブロンプトン)S-Bag運用の実情

現状、普段使いで運用しているダホン スピードファルコですが、前回のファルコの記事にもあるようにブロンプトンのS-Bagも使える様にしています。これがまぁすこぶる便利でして、やっぱりブロンプトンのバッグはボトルケージいらずになるのが本当に助か...
ブロンプトン

ブロンプトン(Brompton)に NIKKO (ニッコー) NC172 リングロック という馬蹄錠(サークルロック)をつけようとして…

ツイッターに画像を挙げてから一ヶ月近く。試したカギはニッコーの「NC172BK」というサークルロック。重量は本体280g+取付け部品58g=合計338g程。今回はこれを取り付けようとして、、、。失敗した話!!゚ヾ(´A`)ノ゚。ブロンプトン...
ブロンプトン

ブロンプトン(Brompton)のSハンドル(S-model)にTバッグ(T-bag)をどうやって取り付けるか

ブロンプトンという自転車は大変に良くできています。特に前回の記事でも書いていたフロントキャリアブロックを取り付けて運用するバッグの使い勝手は、他の自転車を用いての荷物運用とは比較にならない程です。でも、モデルによって取り付けられるバッグに制...
スピードファルコ

Dahon Speed Falco 2014 スピードファルコ カスタムの現状

スピードファルコ本当に扱いやすい良い自転車です。カスタムするのに参考になれば、とも思って自分のファルコの事を記事にしてみます。スピードファルコ カスタムの現状 その1 タイヤ前回の記事でも出てきたDahon speed falcoの現状がこ...
スピードファルコ

ヴァクセンからスピードファルコ、そしてBromptonへ…

元々、旧ブログでは自転車の事やら何やらと色々区別なく書いていましたが、その自転車がヴァクセンからついにBromptonまでいってしまいました、というお話。自転車購入の変遷折り畳み自転車に興味を持って、まず手頃なものを、と思って購入したヴァク...
スピードファルコ

ミニベロ 20インチ ETRTO 451 太いタイヤって何がある? ホイールのリム幅について追記あり

スピードファルコに極太タイオガパワーブロックOS20の1.85なんてどうですか?今日は小径自転車のタイヤについて。ちなみに同じホイールサイズのVisc EvoやバイクフライデーのPocket Rocketなんかにも使用可能であろうサイズにつ...
スピードファルコ

リクセン化 リクセンのCK810とASシリーズアタッチメントを同時につける。マイクロSLとか

と、いうわけで久しぶりに自転車ネタで御座います。今回はrixen&kaulのCK810エクステンダーと同じくrixenのAS系サドルバッグを、双方ワンタッチ式を維持したまま同時に使う、という趣旨の記事です。あんまりお金をかけずに!!(笑)リ...
スポンサーリンク

Warning: Undefined array key "page" in /home/butler885/butler885.com/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147
タイトルとURLをコピーしました