今回の記事はお遊び、、、という名のステマw

こんなのが載ってる。


これまでは政府が持ち家政策を推進し、それが日本の経済成長を支えることにつながってきたが、バブル崩壊でデフレ時代に突入。
資産価値の目減りが進むなか、借金を負うことが最大のリスクといわれるようになっている。
ましてや国債暴落に伴う今後の金利上昇懸念や大地震発生の危険性まで高まるとあっては、「持ち家信仰」こそ見直すべきという考え方が広がっている。
そこで、今回は「持ち家」と「賃貸」ではどちらが得なのか。
あらためて検証してみたい。 以下は『サラリーマンは自宅を買うな』(東洋経済新報社刊)の著書がある、コンサルタントで不動産投資家の石川貴康氏の意見だ。
同氏によれば、持ち家派が「買う理由」に挙げる代表的な意見はおおまかに以下の8通りだという。
【1】家賃を払っても賃貸住宅は自分のものにならない。
【2】年をとると収入が減るが、自宅ならお金がかからないから安心。
【3】年をとると賃貸住宅が見つけにくい。
【4】金利が低く不動産価格が下がっている今が買い時だと思う。
【5】何かあった時に売却してお金にできる。
【6】自宅の方が設備もいいし、自由にリフォームできる。
【7】賃貸住宅は世間体が悪い。
【8】自宅を持っている方が一人前に見える。
確かに、【7】や【8】のような価値観はかつては強かった。

自宅を持つことはステイタスでもあり、子どもの間でも「持ち家」か「借家」かはいじめのきっかけになるほどだった。
ところが、津波によって家が流され、原発事故によって住むことすらままならなくなる悲劇が現実となった。
首都圏湾岸部でも液状化による被害が広がり、今やそんな価値観も崩れつつあるのが実情だ。 石川氏が残りのそれぞれの「理由」について論駁する。
「まず【1】についていえば、家賃とローン支払い合計を比較して『あまり変わらないなら買った方が得』と結論付ける方が多いですが、そうではない。
これは【2】にも共通していえることですが、自宅を購入すると購入時にローン手数料や団体信用生命保険料などの諸費用のほか、 ランニングコストとして火災保険料や固定資産税、さらにマンションの場合は管理費や修繕積立金なども別途かかってくる。
そこまで考えたら、自宅ならお金がかからないとはとてもいえません。
【3】ははっきりいえばウソです。  私自身、賃貸住宅の大家ですが、年齢にかかわらず部屋を貸しています。
高齢化社会になればサービスは一層充実していく」 そして、最も誤解されやすいのが【4】だという。
「『今が買い時』というセールストークをよく耳にしますが、そもそも安いから買うのはきっかけであって理由ではない。
人口減少社会では今後地価が上昇する確証はないし、値段と金利の『底』と『天井』は神のみぞ知る世界です。
【5】と【6】はほぼ同じ意味で、特に新築の場合は買った時が値段のピークになる可能性が高く、設備がいいのも買った時だけ。
すぐ陳腐化が始まるし、リフォームするためにお金がかかることを忘れてはいけません」
ソース:NEWSポストセブン 週刊ポスト2012年3月2日号 http://www.news-postseven.com/archives/20120226_89771.html


こんな記事が

【「家を買う8つの理由」を『自宅を買うな』著者がすべて論破 】(笑)
 なんてカンジでネットに転がっていました。
不動産投資家様の尻に火でもついたんですかね…。
昔、私がある場所で書いた記事がござんす。 そのネタ元になった記事と一緒に載せてみませう。


 賃貸と持ち家、どっちがおトク?
親の世代とは就職状況も様変わりし、「住宅購入」に対する意識も変わりつつあります。
そのまっただ中である昨今、「持ち家 vs 賃貸」の論争に巻き込まれた経験がある人も多いかと思います。
今回は教えて!gooの回答から、その論争に対する一つの基準を探してみることにしました。
まずは双方の比較から。
■持ち家のネックは「負担増」のほかにも… 「賃貸と分譲、どっちが金銭的に得?」
こちらの質問で良回答に選ばれ、大家をしているという m_inoue222さんが試算したところでは、同程度の家に30年住んだ場合では、賃貸が総額で約4割お安くなる結果に。
固定資産税や維持管理費などがその差の要因ですが、さらに分譲マンションではこんな費用もほかのQ&Aであげられていました。
「分譲マンションを購入したとき、共有スペースのすべての面積(述べ床面積)を部屋の持分で割るので、案外バカになりませんでした」(salala1999さん)

■ 賃貸のネックは「高齢時の借りにくさ」 「高齢者は、賃貸マンションを借りることが出来ないの?」
「どの賃貸物件でも高齢者に貸し出すというわけにはいかないようです。理由の一つとしては今は元気かもしれないけど、数年後には何があるかわからないというのがあります。実際に高齢者による自宅での事故は多く、単身者だと発見されることなく死亡というケースもあります」(riyomaさん)
たしかに負担の軽さや引っ越しのしやすさは賃貸のメリットですが、高齢になると物件の選択肢がどうしても狭まるのだとか。
「買うならば年齢制限なし」というわけで、双方とも相反するメリット・デメリットを抱えています。
この「持ち家 or 賃貸」論争に、「戸建て or マンション」「新築 or 中古」という選択肢が加わると、さらにややこしい話に。
夫婦か独り暮らしか、家賃手当などの有無、また家を巡る状況は十人十色ですから一概にはいえないのはわかりますが、賃貸→持ち家、またはその逆へ移りたい!と考えた時に判断材料となる「月額費用」の目安を解説したQ&Aがありました。

■賃貸の家賃×1.5=ローン月額の目安! 「住宅購入否定派の方アドバイスお願いします」 冒頭と同じ、m_inoue222さんのお答えによると、「ローン利用なら単純に価格を1.5倍にして検討しましょう。
で、持ち家に家賃の1.5倍以上の住居費用を支払う価値を見いだせば持ち家も賛成します」 とのこと。
たとえば家賃が7万円だとしたら、同じグレードの家をローンで買った時の、月額負担は1.5倍の10.5万程度になる、というわけです。
よくある不動産のチラシの「月●万円で家が買える!」というコピーを見て「今の家賃と変わらないじゃん!」と急がず焦らず、「その家のグレードは、今の部屋と比べて3分の2の家賃と同じくらい」と考えるのがいいようです。  常○剛


ここまで元ネタ記事。

以下私がその当時書いたモノ


これ、地域とかはあんまり考慮してないでしょうね。
首都圏ベースかな。
地方なら持ち家の方がいいと思うんですけどね。
恐らく、家賃よりも固定資産税の方が安いかな。
修繕、って言う人もいるけど、そんなに家って壊れないんだけど^^;
火災保険には地震保険もついてるし、それの年間費用も6万程度。
台風でどっか壊れても、ちゃんと出る。
家の屋根、壁塗りで100万。
これは10年~20年くらいの周期でかな。
家の大きさにもよるけど、地場のマトモな工務店とかで余材のペンキとかで構わない、って言えば、その値段でやってくれるところもある。
水周りは、10年で考えて、トイレや台所、洗面所をそれぞれ。
でも、これをまとめてやる&工務店等の卸業者が集まる展示会に行く&見知りの工務店にその展示会で出てるものでやってもらう、という手段を使うと、これまた100万程度で十分収まる。
固定資産税は年間通しても、せいぜい20万いくかいかないか。
(これも場所に左右されるだろうけど)
水道光熱費はどっちもかかるから割愛。
結局、出るお金は26万÷12ヶ月=21666.666…
これに前述の家の塗りなおしにかかるお金を周期10年で考えて、それを一ヶ月単位で割ると 100万÷10年÷12ヶ月=8333,333
さらに、水周りの方も同じ計算。
なので、8333×2=16666
まぁ、合計で39000円程度か。
修繕を考慮に入れても、十分安いと思うけどな。
それに水周り10年、外壁、屋根10年で試算はしたけど、実際はそんなに早く劣化しない事のほうが多いと思う。
見た目が悪くなる事をあまり気にしないなら、外壁や屋根ってよっぽど粗悪な工事してなければ十分15~20年とかまで耐用年数延びます。
まぁ、その間、塗装の営業とかはうるさいかもしれないけど。
オマケに駐車スペースも2台分あって、39000円なら十分安いかと…。
最近は、新築じゃなくて、改築で十分立派にできながら、料金も抑えられる商品を打ち出してる所も多いですしね。
どうにもこの元記事は、マンション投資をさせたい銀行屋とか景気が悪い賃貸物件系の人達の情報操作的な意図を感じずにはいられない…。
な~んてね。
「そんなん場所によって変わる」で済む話だよね。 あとは、ツテで変わる、か。


ここまで。

で、これを書いたのが、大体一年半前。2010年の10月くらいだったんですね。

こういった「賃貸がお得!」っていう記事なんですが、結構定期的に出ているみたいで。
というのも、今、不動産関係は正直不況です。

サラリーマンリタイア組も含めてなんでしょうけど、マンション建てて、賃料で回収、って一時期流行った(銀行もそれに対して一時期融資を過剰なくらいに行っていた)手法の成れの果て、ってカンジになってて。
不動産投資家様も、この時にかなり増えたんじゃないでしょうか。

まぁ、そもそも、こういう記事は、何故か首都圏ベースで考えて書かれているのが当たり前なのがそもそもオカシイw
震災後は、首都圏の地価も下がり、つい最近、三菱商事、三井物産、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、その他パナソニックなどが大阪へ移転するとかいう話があったりするみたいですし(本当かは知らないけど)、首都圏離れて実家のある田舎に帰る、って人は増えてきています。

でも、このままでは、貸し手であるオーナーやそれに投資している人達の人生設計が狂ってくるわけです。
基本的に不動産を所持し、それを貸して家賃収入を得る形態を維持する場合、その不動産の管理は不動産会社に委託するのがほとんど。

っていうのも、面倒なんですよ、不動産管理。

家賃の請求、物件の維持、賃借人の募集、これらに一定の手数料を払ったとしても、プロに任せた方がいいから。

で、そういう不動産管理会社も賃貸物件に人が集まらないと、オーナーやそこに投資している人達から管理会社変更を迫られる、、、かもしれない。

で、こんな記事が定期的に出る、、のかもしれない。

最近の流行語(笑)を使って一言で言い表すなら、 こういう賃貸を勧める記事は、不動産関係のステマw

あぁ、この記事はお遊びですよ、お遊び。

冗談です。

別に他意はありませんし、ネットに転がってたもんをコピペして、昔私が書いたのをくっつけただけですし。

私は一銭ももらってませんし。

でも、こう書いてもらっても別に構いませんけどね。

この記事は、住宅販売関係のステマ!

ってね。

それはそれで面白いかもしれないw

以上、余暇のお遊び記事でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました