タフネススマホの決定版?! Unihertz ATOM L 開封と実機レビュー 

Atom L 裏面 スマートフォン、タブレット

こんばんは、執事です。

今回は、kickstarterで出資していた

ATOM L

が到着したので、中身の確認とレビューを行いたいと思います。

Unihertz Atom L /XLとは?

そもそも、このAtom Lというスマホはかなり特殊なスマートフォンになります。

以前、

Atom 超ミニサイズ 4GデュアルSIM,オクタコア,IP68防水防塵,4GRAM,64GBストレージ 高性能 小型 堅牢 スマホがkickstarterに!
前回のmim Xは散々でしたが、今度こそは! Atomというスマートフォンなのですが、製作するのはUnihertzという所。 以前、Jellyというスマホ にkickstarterで出資を募って大成功を収めています。 そのUnihertzが...

こちらの記事にて紹介したAtomという機種の後継機にあたるのですが、

  1. 頑丈
  2. IP68防水
  3. 4インチサイズ(iPhone SE相当)
  4. 48MPカメラ
  5. Helio P60(snapdragon660相当)
  6. 6GBメモリ
  7. 128GBストレージ
  8. イヤホンジャック有
  9. USB-TYPEC(2.0 Quick charge)
  10. ストラップホール有

主に野外でのアクティビティを主眼に置いたスマートフォンです。

このAtom LにはAtom XLという姉妹機があり、そちらは無線機能(walkie-talkie)、要はトランシーバー機能まで持たせてあります。

ちなみに、自分はトランシーバー機能無しのATOM Lに出資していましたが、箱はATOM XLでした。(裏のラベルにはATOM Lと記載されている)

恐らくコスト削減で箱はATOM XLと共通なのだと思います。

Unihertz Atom L 外観と重量

4インチサイズといってもこれだけ特殊なスマホになるので、普通のスマホと比べても色々と違う部分があります。

とりあえず見た目&重量から

Atom L 重量229g

こちらのAtom Lは専用のフィルムが既に貼り付けられており、替えのフィルムも一枚付属しています。

そのフィルムを合わせて実重量229g。

バッテリーが4300mAhと、このサイズにしてはかなり大きく、また、堅牢に作られているのもあって重さは結構ありますね。

Atom L 裏面

裏面はこんな感じ。

ぶっちゃけかなりカッコイイです。

裏面の48MPのカメラも、スマホ本体に厚みがあるので、飛び出しなく綺麗に収まっています。

Atom L 右側面

右側面には音量ボタンと電源ボタン。

かなり大きめで押しやすく、クリック感もあってしっかりした作りです。

ネジはトルクスネジになっています。

Atom L 左側面

左側面には赤のPTTのボタンとsimスロット。

この赤ボタンはデフォルトだと

  • 短押し:通話録音
  • 長押し:ライト点灯
  • 二回押し:ボイスレコーダー

になっていますが、自分で設定可能です。

Atom L 下部イヤホンジャック、TYPE-C、ストラップホール

下側はUSB-Cとイヤホンジャックとストラップホール。

角にはクッションラバーがあって、落下の衝撃にも耐えられる様になっています。

イヤホンを挿せば、FMラジオを聴く事も可能です。

Unihertz Atom L 実機のサイズ

Atom L 長さ13㎝

縦の長さが約13cm。

4インチサイズでコンパクトですね。

Atom L 幅7cm

幅が約7cm。

こちらも十分手の中に収まるサイズ感。

Atom L 厚み1.7㎝

厚みは1.7cm。

最近のスマホと比べると圧倒的に厚みがある感じです。

ただ、幅と厚みのおかげか、ホールド感は抜群に良く、厚さはむしろ握りやすさに貢献している様に思います。

前述の様に重さがあるので、持ちやすいのはいいですね。

Atom LのPTTキーについて

Atom L ショートカットキー設定

設定画面から上記の様にスマートキーの設定が可能です。

それぞれのボタン設定画面に行くと、

Atom L ショートカットキー設定2

この様に機能の選択をすることができ、ALL APPSから特定のアプリを選ぶ事でボタン一つでラインを開いたり、ツイッターを開いたりすることも可能になります。

自分が頻繁に使うアプリを設定できるのはとても便利ですね。

Atom Lのナビゲーションバーについて

最近のスマホではナビゲーションバー(戻るボタン、ホームボタン、直前のアプリ)の表示、非表示を選んだり、戻ると直前のアプリの左右を入れ替えたりすることができます。

しかし、Atom Lの場合は、

Atom L ナビゲーションボタンエリア

画面下部外側にある左右の赤い・と中心のボタン(指紋認証も兼ねます)がナビゲーションボタンとなっています。

左右の赤い光はそこに触れた時にだけ一時的に点灯する仕様で、暫くすると消灯します。

要は、画面外にハードウェア上でナビゲーションボタンが設定されているので、4インチの画面を圧迫しない様になっています。

ただ、現状のファームウェアバージョンだとこの赤い・の左右のナビボタンが、

  • 左:直前のアプリ
  • 右:戻る

で固定されていて、入れ替える事ができません。

ここは後のファームウェアアップデートで設定できるようにしてほしいところですね。

Atom Lの技適について

Atom L 技適

技適については、上記画像の通り、きちんと取得されていますので、日本国内での使用にも全く問題はありません。

まとめ

一通りアプリ等を触ってみましたが、

UMIDIGI F1とUMIDIGI F1 PlayとUMIDIGI S3 Proの比較 コスパと性能バランスが抜群でFOMA SIMも利用可能
こんばんは、執事です。 今回は性能とコストパフォーマンスが高い次元で実現されたスマホ3種について。 どれもUMIDIGIという中国のメーカーが作ったものなのですが、価格が2万円台全半から3万円台前半でありながらどれも同じ価格帯ではまず実現が...

こちらで紹介したUmidigi F1と同じHelioP60を積んでいる上にメモリが6GBあるだけあって、通常の使用内で特に引っかかるような事もありません。

とはいえど、最先端のSocというわけでもなく、正直言って

ニッチな層の為の機種!

ではあるのは間違いありません。

ですが、欲しい人にとってはすごく欲しいスマホだと思います。

その証拠に、前作であるAtomも、中古であっても大きな値崩れもせず、かなりの高評価です。(530レビューで星4)

サイズがコンパクトで持ちやすく、ストラップホールもデフォルトでついているので、アウトドア用のサブ機として欲しい人や、現場作業用に頑丈な機種が欲しい人にはおススメです。

コメント