UMIDIGI F1play 実機レビュー UMIDIGI F1とUMIDIGI S3proとのひかく FOMAsimについても

UMIDIGI S3pro F1play F1 スマートフォン、タブレット

こんにちは、執事です。

今日はUMIDIGI F1playの実機レビューを。
と、いっても他のユーチューバーさんとかが沢山レビューはあげてくださっているので、

UMIDIGI S3pro 実機レビュー wifiはac対応?! UMIDIGI F1とのひかくも FOMAsimについての追記あり
こんにちは、執事です。 この時にF1やF1 Playとの性能比較表を基にした記事を書いていましたが、 Umidigi S3proの実機が届いたので、自分が気になっていた部分を中心にレビューしていきたいと思います。 個人的に気になっていたのは...

と同じ様に重さ、カメラ外観、wifi速度についてを中心に。

UMIDIGI F1playの性能をおさらい

Soc(CPU):Helio P60(Snapdragon 660相当)
メモリ:6GB
ストレージ:64GB
バッテリー容量:5150mAh
充電:USB TYPE-C 18W高速充電
カメラ:48MP+800MPデュアルカメラ
指紋認証:有
画面:水滴型ノッチのFHD2340x1080大画面
サイズ:高さ:156.9mm 横幅:74.3mm 厚さ:8.8mm
対応バンド:3G: WCDMA 1/2/4/5/6/8/19
4G: FDD-LTE 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/34/38/39/40/41
wifi:IEEE802.11 a/b/g/n
重量:193g

ハッキリ言ってミドルレンジとしては十分すぎる性能をしています。
カメラ性能はハイエンド並に高く、メモリも6Gあって、ストレージも64GBでバッテリー5150mAh。
自分の使用範囲でも、充電は3日に1回で間に合うくらいです。
しかも、sdカードを使わないでデュアルsimで使うなら、fomasimまで使えてしまうという…。
メイン機に何かあった時用のサブ機として持っていてもよさそうです。

UMIDIGI F1playの重量や外観。F1やS3proと比較

まずは前回のS3proと同様に重量から。

Umidigi F1play 重量

F1playの重量は、こちらも公式193gに対して、194gと1g増。
フィルムが貼り付けられている状態の重さなので、

UMIDIGI S3pro 実機レビュー wifiはac対応?! UMIDIGI F1とのひかくも FOMAsimについての追記あり
こんにちは、執事です。 この時にF1やF1 Playとの性能比較表を基にした記事を書いていましたが、 Umidigi S3proの実機が届いたので、自分が気になっていた部分を中心にレビューしていきたいと思います。 個人的に気になっていたのは...

この時と同様にフィルムの重量(6g前後)を考えると、187gとなりカタログ重量よりも5g軽い事になります。

これは優秀。

次いでカメラの出っ張りについて。
折角なので3機種並べて比較。
左からS3pro>F1play>F1の順番です。

UMIDIGI S3pro F1play F1 カメラ外観

まるで階段の様…。

F1playのカメラの張り出しは、丁度S3proとF1の中間位ですね。

ただ、こちらも付属のカバーを取り付ける事である程度出っ張りを緩和させる事ができます。

UMIDIGI F1playのwifi通信速度について

前回と同様の環境です。

ルーターは、

での計測。

wifi速度比較  左:s3pro  中:F1play 右:F1

UMIDIGI S3pro F1play F1 wifi速度

とりあえず、計測してみた結果。

なんかwifi速度も真ん中な性能。

ただ、wifi速度は環境によって左右される幅がとても大きいので参考程度にしておいてください。

追記

ソフトウェア更新の為か、F1のwifi速度がac対応並みに速くなっているのが確認できました。

UMIDIGI A5 pro 実機レビュー UMIDIGI F1と比較 fomasimも使えます antutuスコアについても
umidigi a5 pro レビュー UMIDIGI F1 Oneplus7(無印) antutu性能比較と検証 fomasimも使えます

おそらく、F1 playも同様だと思われます。

Foma sim+格安simの運用について

これは、前回

UMIDIGI S3pro 実機レビュー wifiはac対応?! UMIDIGI F1とのひかくも FOMAsimについての追記あり
こんにちは、執事です。 この時にF1やF1 Playとの性能比較表を基にした記事を書いていましたが、 Umidigi S3proの実機が届いたので、自分が気になっていた部分を中心にレビューしていきたいと思います。 個人的に気になっていたのは...

でも説明しましたが、FOMA simとの運用はできない機種です。
SocがHelioシリーズのものでFOMA sim運用はできません。

コメントで情報をもらった所、FOMAsimで運用できている方もいる様です

自分の環境はmineo(docomo)+Foma simでの運用を想定し、simを入れてみたのですが、Foma simをどちらのsimスロットに入れても認識されず「simが挿入されていません」の表示が出て使えませんでした。(mineo dのsimも入れた状態でも。)

ひょっとしたら輸入版(ACアダプターがCタイプのEU版)だった為にそうなっていたのかもしれません。

またはソフトウェア更新で対応される様になったのかもしれません。

若しくは、動画にある様に初回の起動前にFOMAsimを入れた場合なら認識するのでしょうか?

ただ、自分の環境では未だにFOMAsimそのものが認識されていません。

ですが使えている人もいるという事なので、使えないという表記は削除します。

追記:FOMA SIMが利用可能である事を確認しました。

https://butler885.com/fomasim-1/

まとめ

ストレージが128GBから64GBの半分になってしまうものの、SDカードそのものは使えるのでsim一枚運用のサブ機としては4800万画素カメラ、メモリ6GB、バッテリー容量5150mAhで安価と文句のつけようがない性能です。

上位機種のS3proと比べてみても、実用範囲内では大きな差は見受けられませんでした。

それと、3機種の中でこの機種(F1 play)だけが右上のバッテリー容量表示で数字まで表示されています。

まぁ、ここは他の2機種のアップデートで改善されるかもしれませんが。

また、技適についても、

UMIDIGI F1play 技適

取得はされているみたいなのですが、表記がS3proと全く同じなのがちょっと気になります。

電波法に基づく技適(R)が200番台の海外取得なので、総務省のHPでもまだ反映されていません。

一応、

Q3 : 技適番号をメーカーから教えて貰っても、総務省の検索ページからヒットしない物が多い。
A3 : 技適番号 200 番台は海外での取得になるので、総務省のページへの反映はかなり時間が掛かる。技適マーク表示があって番号も明記されていれば、信用して使っても問題は無い。もし仮に、虚偽の表示であれば罰則を受けるのはメーカーサイドになる。

こういった事らしいので、スマホ内に表記されている以上大きな問題はないと思いますが。

参考サイト

https://bucci.bp7.org/archives/35227

追記:FOMAsimが使える機種についてまとめてみました

https://butler885.com/fomasim-1/

 

コメント

  1. 匿名 より:

    どういう事なの?

    UMIDIGI S3 ProでFOMA SIMのDSDS設定
    ttps://www.youtube.com/watch?v=hwKPlpb4Wiw