巷間、小径車好きな一部界隈で噂になっている(?)自転車がありまして。
その名が、
ハリークイン(HARRY QUINN) ROLLER 88209
という自転車。
見た目は旧型ブロンプトンフレームを基にしたコピーみたいな感じ。
それだけならば大して気にならなかったのですが、これの電動タイプがある事を知ってちょっと気になってしまったのでした。
そちらの名前は、
ハリークイン(HARRY QUINN) PORTABLE 88210
と言うそうで。
以下本文
そもそも、HARRY QUINNって?
元々は1890年に開業したイギリスの自転車工房の名称の様子。
その商標と名称を株式会社ジックという所が商標権を獲得して、その名前で販売しているブランド名の様です。
公式サイト
見てみると、このブロンプトンモドキ以外にもマグネシウムフレームのミニベロなんかも取り扱っている様子。
他にも、量販店なんかでよく見るHUMMERの折り畳みなんかもこの会社の商品の様ですね。
ブロンプトンモドキ?!ハリークイン(HARRY QUINN) ROLLER 88209の概要
HARRY QUINN(ハリー クイン) 英国ブランド 英国STURMEY ARCHER製内装3段変速機搭載 軽量アルミフレーム 特殊折りたたみ機構自転車 ブリティッシュグリーン 16インチ U字型アップハンドル 12.6kg 折りたたみペダル採用 チェーンホイル52T/フリーホイル15T スタンド兼用キャリア装着 88209-1199
- ハリー クイン(HARRY QUINN)
- 価格:¥ 59,800
- 販売者 Amazon.co.jp
ホンモノのブロンプトンですと、中古でも10万を下ることは滅多にありませんが、こちらは実売6万円を切るお値段。
リアキャリアが標準装備で、ハンドルステムはTern系の中華ステムを使っている様子。
ある程度伸縮できるのでポジション設定の自由度は高そう。
また、ステム固定についても、かなり堅牢だと思います。
ただ、この同型ステムの重量は確か970gくらいある代物だったと記憶しています。
メインフレームはアルミ製。
ブロンプトンはクロモリ製なので、それと比較すれば錆びには多少強いかもしれません。
しかし、アルミ特有の金属性質による経年での強度劣化は免れないと思われるので、ブロンプトンの様に一生乗れる自転車としては扱えなさげ。
また、折り畳みの方向も逆側になっており、ブロンプトンなら隠れるチェーンとチェーンリングがむき出し状態で折り畳まれる仕様です。
更に、ヘッドチューブの角度がブロンプトンに比べてかなり寝た角度になっており、トレイル長も長めになっています。
これは、本家ブロンプトンよりも短いホイールベースを要因としたふらつきを抑えるためにこういう設計になっているのかな?
仮にこのチューブ角度をブロと同じにしたら、ホイールベースはかなり短くなってしまうと思われます。
折り畳んだ際のサイズや形状も実はかなり違っていまして、リアを折り畳んだ時に前輪が浮いています。
本家ブロだと、例えリアキャリアがついていたとしても、前輪は接地するので、折り畳む際は倒れない様に注意が必要になると思われます。
この前輪浮きについては、リアキャリアが本家に比べて地面と平行に近い角度なので、これが本家と同じくらい後ろに寝た角度になれば多少変わってくるかもしれませんし、リアキャリアを外すことで緩和できるかもしれませんが、実機がないので何とも言えないですね。
それと、元からリアキャリアを外すことも想定内なのか、リアフェンダーにもちゃんとローラーがついています。
さながら電動ブロンプトンモドキ?ハリークイン(HARRY QUINN) PORTABLE 88210
ハリー クイン(HARRY QUINN) PORTABLE 3つ折り&折りたたみ 電動アシスト自転車 ブラック 16インチ 乗る転がす運ぶ 新しいカタチ 3モード切り替え 88210-0199
- ハリー クイン(HARRY QUINN)
- 価格:¥ 119,264
参考価格:¥ 145,800 - 販売者 Amazon.co.jp
そして、こちらがちょっと気になっている電動ブロンプトンモドキのハリークイン(HARRY QUINN) PORTABLE 88210。
金額は13万を切る程度で、大体中古のブロンプトンの年式の古いものと同じ位の値段です。
フレームは基本的に88209と同じ形状なのですが、注目すべきはその電動システムとバッテリー積載方法。
本家ブロンプトンも近年電動タイプを発売しましたが(英国のみ)バッテリーはフロントキャリアブロックに積載するタイプで、バッグの積載場所を奪ってしまう設計でした。
公式サイト
しかし、このハリークイン88210は駆動系こそ本家と同じ前輪ハブ駆動タイプですが、バッテリーは、
メインフレームに内臓されます
しかも、ちゃんと抜き取ることが可能になっていて、バッテリーだけ取り出して充電もできる様子。
この部分だけは本家より秀逸な出来だと思っちゃったんですよね。
それ故に少し興味が沸いた次第でして。
実店舗でハリークインを購入する方法
欲しいけど、通販だとアフターケアがなくて心配!という人は、サイクルベースあさひでの取り扱いもあるので、そちらに問い合わせてみてもいいかもしれません。
モノによっては、ネットで注文して最寄のサイクルベースあさひで受取る事もできるので、始めての折り畳み自転車購入でも安心です。
まとめ
本家ブロンプトンを持っている人は、わざわざ買い増してまで入手する必要性は皆無だと思います。
しかし、人によっては
チタンブロンプトンを持っているけど、高価過ぎて普段乗りできない!
けれど、これなら普段乗りに使えるかも?!
と思って購入される方がいらっしゃるかもしれません。
もし、購入or試乗された方がいらっしゃったら、是非感想を聞かせて欲しい…。
HARRY QUINN(ハリー クイン) 英国ブランド 英国STURMEY ARCHER製内装3段変速機搭載 軽量アルミフレーム 特殊折りたたみ機構自転車 ブリティッシュグリーン 16インチ U字型アップハンドル 12.6kg 折りたたみペダル採用 チェーンホイル52T/フリーホイル15T スタンド兼用キャリア装着 88209-1199
- ハリー クイン(HARRY QUINN)
- 価格:¥ 59,800
- 販売者 Amazon.co.jp
ハリー クイン(HARRY QUINN) PORTABLE 3つ折り&折りたたみ 電動アシスト自転車 スコッチブライトシルバー 16インチ 乗る転がす運ぶ 新しいカタチ 3モード切り替え 88210-0999
- ハリー クイン(HARRY QUINN)
- 価格:¥ 145,800
- 販売者 Amazon.co.jp

コメント