夏休み前の大セール?2018年7月16日 (月・祝日)12:00〜7月17日(火)23:59 迄 amazon Prime day 開催

amazon,セール情報等

今年の夏もamazon prime dayがやってきます。

昨年の同時期にはまだこのブログはなかったので昨年の記事はないんですけどね。

2018年のプライムデーは7月16日正午12:00から開始

今年のプライムデーは、7月16日正午12:00から7月17日23:59までの36時間。

プライムデー限定商品&プライムデー先行販売商品

NEOGEO miniの限定Tシャツ付きセット

シリアルナンバーのついたスターウォーズの限定ジオラマの先行販売

Amazon限定カラーのジェラートピケの新作商品

日本橋三越本店 紅はし 寿司職人体験+全国銘菓セット (小学校1~3年生対象)

オリジナル商品新発売 オリジナル特典付き ル・クルーゼ/バルミューダ

限定特典付 ニューBMW 2、ヴェルファイア、アルファード

Anker Soundcore ワイヤレスイヤホン


・セール品かどうかに関わらず、期間中 Amazon.co.jpでの10,000円以上の買い物で最大10%のポイント還元 

・Amazon Echoシリーズ、Fire TV、Fireタブレット、Kindle電子書籍リーダーなどがセール価格に

・【7/3 ~ 7/17】5000円以上のギフト券チャージでポイントが貯まる キャンペーン 開催

・【7/3 ~ 7/13】対象の商品ご購入で、7/16以降 Amazon限定ブランド医薬品が10%OFF 

・Amazon Music Unlimited、 個人プラン(通常月額780円)を4か月間で99円でご提供

・Kindle Unlimited、通常月額980円の読み放題を2か月間99円でご提供

車まで…あるんだなぁ…。

他にも気になる商品があるかもしれないので、プライムデイ商品一覧を確認したい場合はこちら。
>2018年7月16日より開催のプライムデイ商品一覧

で、その中に気になる商品があったら、是非ウォッチリストを活用してみてください。

ウォッチリストの使い方

 

自分が実際に購入した商品はこちら

 

今までも色々と記事を書いていますので、よかったら参考までにどうぞ。

・コードレス掃除機 proscenic P8とdysonの比較 

・電気ポット T-falジャスティンプラスとプレミアムの比較

・我が家のコーギーはビタワンで20年もの間長生きしたぞ!というお話。

・奥さま専用と成り果てたAmazon fire TV

・眼鏡かける方にオススメ!シリコン製 メガネずり落ち防止 イヤーフック 自転車乗りでメガネをかける方にも

・姿勢矯正ベルトを購入したお話。これで普段から猫背予防が可能に?!

・猫背予防!姿勢矯正椅子を買おうとして、姿勢矯正座布団を購入した話。これでPSO2でレア堀が長時間になっても肩凝らない?

・2018年6月サポート終了のPebbleスマートウォッチの乗りかえ先のお話 その1

・Foma sim を使える LTE端末 Moto G4 からMoto Z シリーズまでは確認済み なのでその紹介

・Moto Z シリーズ レビュー モトローラ Motorola moto modsを使用できる本体 moto Zシリーズについて

・Motorola Moto mods Turbo power packとOffgird power packの比較

・Moto z2playアルミバンパーレビュー

・GPD WINグリップ比較的簡単作成法

・PSO2用?エレコムの24ボタンゲームパッドを購入したら操作感が超向上したお話。

・マグネシウム8とQicycleが欲しいというお話

・ブロンプトン Brompton カスタム 軽量化 パーツを安く購入する方法。

・ブロンプトン(Brompton) にモンキークリップ for STRIDA+TOPEAK QR Cage Mountでボトルケージ台座を増設してみた

ブロンプトン(Brompton)用?BROOKS (ブルックス) CAMBIUM (カンビウム) ALL WEATHER C17 CARVED サドル リクセン化! サドルを簡易リアキャリアに。

・ブロンプトンのSハンドルにTバッグを取り付ける方法

・ブロンプトン専用バッグをできるだけ傷つけずにリクセン化する方法

・リクセンカウルエクステンダーにリクセンミニアダプターを固定する方法

・20インチ ミニベロ ETRTO 451 につかえる太いタイヤのススメ

・小径車 ヴァクセンの改造記

・第二種、第一種電気工事士 技能試験対策 筆記試験はテキスト購入不要?!技能(実技)試験一発突破法の備忘録 自分が合格した時の技能試験本番の手順を公開。

コメント