え?毎月やるの?2018年4月23日 18:00〜4月25日23:59 迄 amazonタイムセール祭り!

amazon,セール情報等

なんか、アレですね、毎月やってない?

amazonのタイムセール祭り(´・ω・`)

スポンサーリンク

ポイントアップキャンペーン再び!

今回もやる様ですねポイントアップキャンペーン。

キャンペーンに参加する為にはamazonにログインした状態で「ポイントアップ参加ページ」を開けばOKです。

スポンサーリンク

個人的にオススメな商品 その1

今回のタイムセールには個人的にオススメのツールとかも対象商品にでていました。

FANACAN 135in1 精密ドライバーセット 特殊ドライバー 多機能修理キット(グレー)
FANACAN
【140in1 様々な修理に対応】おかげさまで、たくさんのお客様からご好評をいただいております。特殊ビットも含めていますので、様々な修理・分解をこれ1つの工具セットで解決できます。スマホ、ノートパソコン、カメラ、 眼鏡メガネ、時計、ダイソン掃除機、傘、自転車、ラジコン、PC、iphone、air macbook pro imac、HDD(ハードディスク)、PS4や nintendo任天堂ニンテンドー switch(スイッチ)ゲーム機ジョイコンなど、全てに対応出来ますので、万能ツールになります。

これですね。
様々な種類のドライバービットセットと共にスマホのパネルを剥がしたりするオマケツールもついています。
この中にあるヘキサビットをインパクトドライバーに取り付けて使用もできたので、結構汎用性が高いですよ。
付属のビット取り付け用のグリップは、大きなトルクをかけるのには向いてませんでした。
なんせ細すぎてね。
ただ、回転機構をを備えているので小さなネジの取り外し等には向いています。

スポンサーリンク

個人的にオススメな商品 その2

続いてこちらの面取りバイスビットセット。

インパクトドライバーで穴を開けた際に出るバリを取るのに使います。
また、プラに穴空けした際に皿状の面取りをする時にも使えます。
ブロンプトンのギアリングカバーをチェーンリングボルトで共締めできるように加工した時に使いました。

スポンサーリンク

個人的にオススメな商品 その3

次にちょっとジャンルが変わってこの商品。

人感センサーが付属したスポットライトです。
太陽光で発電して電源いらずで働いてくれます。
ウチの玄関にもつけましたけど、夜は必ず光って、人や動物が近づくとその光が一定時間強くなる、というもの。
暗くなったら人がいなくても光ってくれるので、ウチの玄関先が暗くてちょっと、、、と思っている人とかには大変オススメです。

スポンサーリンク

個人的にオススメな商品 その4

また、ゲームをしていたらどうしても姿勢が悪くなってきます。

・PSO2レア堀りのお供に?姿勢矯正座布団を購入した話。

こちらで姿勢矯正座布団を購入した話を書きましたが、こんなのもあるみたいでして。

IKSTAR 第四世代 ヘルスケア座布団 低反発クッション ブラック
IKSTAR
【長時間座る方にオススメの座布団です】長い時間座っていると腰などへの負担は大きくになります。この座布団は上質な低反発素材を採用し、お尻がかかる圧力を優れた分散できにより、座り心地抜群です。お尻を包んで支える立体構造、長時間でもラクに座っていられる低反発クッションです。(※ご注意:本製品は正しい座り方を補助する役割しか果たしませんか、座りの姿勢を矯正することはできません。)

前回私が購入したのと見比べてみてよりお安い方をオススメします。
おそらく、モノとしては同一の商品です。

スポンサーリンク

個人的にオススメな商品 その5

それとは別に姿勢矯正のこんなベルトもタイムセール対象みたいです。

Ltrototea 猫背矯正 ベルト 姿勢矯正ベルト 猫背 背筋補正ベルト 猫背矯正サポーター 通気性 男女兼用 ブラック 黒 フリーサイズ
Ltrototea
【猫背予防・矯正】美しい姿勢を自然と体に意識させ、背中と肩を正しい姿勢に引っ張ります。姿勢が正されることによって、普段使っていない筋肉に刺激が与えられ、代謝もアップ!猫背や腰痛の改善にもつながります。背筋が伸びることによってより自信を持つことができます。身長も高くなります。

これだと、どこででも姿勢矯正が可能!
っていうか、実際に自分で購入して座布団と両方使ってみようかな、と思っています。

スポンサーリンク

まとめ

他にも気になる商品があるかもしれないので、タイムセールの一覧を確認したい場合はこちら。
>2018年4月23日より開催のタイムセール一覧

で、その中に気になる商品があったら、是非ウォッチリストを活用してみてください。

ウォッチリストの使い方

スポンサーリンク

よかったら参考までに

・proscenic P8とdysonの比較 *2018.4.23追記有

・PSO2用?エレコムの24ボタンゲームパッドを購入したら操作感が超向上したお話。

・2018年6月サポート終了のPebbleスマートウォッチの乗りかえ先のお話 その2

・2018年6月サポート終了のPebbleスマートウォッチの乗りかえ先のお話 その1

・マグネシウム8とQicycleが欲しいというお話

・T-falジャスティンプラスとプレミアムの比較

・Motorola Moto mods Turbo power packとOffgird power packの比較

・Moto z2playアルミバンパーレビュー

・奥さま専用と成り果てたAmazon fire TV

・ブロンプトンのSハンドルにTバッグを取り付ける方法

・ブロンプトン専用バッグをできるだけ傷つけずにリクセン化する方法

・リクセンカウルエクステンダーにリクセンミニアダプターを固定する方法

・20インチ ミニベロ ETRTO 451 につかえる太いタイヤのススメ

・GPD WINグリップ比較的簡単作成法

・小径車 ヴァクセンの改造記

コメント