こんばんは、執事です。
今月も恒例のamazonタイムセール祭りが開催されます。
ただ、今月は増税直前な事も関係しているのか、開催が月末ではありません。
開催は9月20日(金)の朝9時から、9月23日(月・祝日)の夜11時59分迄です。
最大5000円分のポイントアップキャンペーン
今回もポイントアップキャンペーンがありますが、バナーだけを見ると一瞬2万以上購入しないといけないかのような錯覚に陥りますが、今までと変わらず
期間中合計1万円以上
の購入があって、上記キャンペーンにエントリーしている人は対象になります。
ただ、今回は合計2万円以上購入すると更にポイントが上乗せされるようになっています。
では、増税前だし、2万円以上購入した方が得なのか?
ポイントの上乗せがあるなら、増税前に沢山買いだめするのもアリか?!
と、思われるかもしれませんが、そういうわけではありません。
わかりやすくするために、ポイントの一覧表を出すと以下の様になっています↓
1万円未満の最大2.5%と1万円以上の最大7.5%の間には5%もの開きがありますが、2万円未満の最大7.5%と二万円以上の最大8.5%の間には1%しか開きがありません。
正直いって今までと同じように1万円以上であれば十分お得なので、無理して2万円以上の買い物をする必要はないですね。
今月に当サイトでよく読まれた記事
その1
今月もfomasimが使えるスマホについての記事がよく読まれています。

この記事で紹介しているスマホの中でも
この2機種についてはちょくちょく購入される方がいらっしゃいます。
その2
次に多いのは、

こちらの玄米ダイエットの記事。
この商品が簡単で試しやすい為か、購入されています。
その3
また、最近再び地味に読まれてきているのが、

こちらの掃除機の記事。
今は同系統のこの商品が注目されているみたいです。
その4
あとは、涼しくなってきたからか、自転車の記事も読まれる様になってきました。

高性能ながら安価な自転車を紹介したこの記事にちょっと人気が出てきています。
あと、ダホンが出したブロンプトンよりも小さく折りたためる自転車が47%OFFくらいになってました。
似たタイプに、こちらでも紹介したハリークイン

がありますが、ダホンの折り畳み形式はブロンプトンと同じく、フロントチェーンリングを覆うように折りたたむ方式なので、ダホンの方が折り畳みサイズも含めて優秀ですね。
その5
それと、意外なんですが、この記事も。

パソコンのディスクのパーティションをあれこれした時の記事なのですが、9月に入ってからこれが読まれる様になってきました。
そしてツイッターのダイレクトメールで、この時使ったソフトの開発元であるESUS公式からソフトウェアのレビュー(忌憚のない意見)を書いてくれという依頼まで。
何か関係あるんでしょうか?
まとめ
増税直前という事で色々買い溜めしたくなったりする部分もありますが、あまり無理して購入しすぎるのもなぁ、と思っています。
とりあえず必需品やどうしても欲しいちょっとお高めなものを購入しようとは思っていますが、、、。
さておき、他にも沢山の商品がセールになります。
>2019年9月20日9:00より開催のタイムセール商品一覧
気になる商品があったら、是非ウォッチリストを活用してみてください。
コメント