おはようございます、執事です。
今月も月末恒例のamazonタイムセール祭りが開催されます。
ただ、今回は開催期間が少し長くなっています。
今までは午後の6時(18:00~)の開催になっていましたが、今回は朝の9時から開催されます。
最大5000円分のポイントアップキャンペーン

↑のバナーからamazonのキャンペーンサイトに行ってログインすればキャンペーンの対象となります。
自分のほしいものをリストに登録しておけば、対象商品のセールが始まった時にお知らせしてくれるので便利です。
>ほしいものリストの使い方
普通の時に購入するよりはポイントがかなりお得になります。
今回のamazon タイムセールで自分が購入する予定のもの
とりあえず小麦粉から。

TOMIZ
■詳細:蛋白12.0±1.0% 灰分0.45±0.05% 「はるゆたか」の後継品種「春よ恋」100% 。 ■名称:小麦粉 ■原材料名:小麦 ■保存方法(未開封):直射日光、高温多湿を避け冷暗所に保存 ■アレルギー:特定アレルギー(7品目):小麦 ■コンタミネーション:本品製造工場では乳・卵を含む製品を製造しています。(1kg、3kg) ■注意事項:蛋白及び灰分の数値は実績値で
ウチでは土日の昼は大抵パンなのですが、ホームベーカリーで焼いています。
今は新規に販売されなくなった東芝のsuipandaを使っているのですが、

東芝(TOSHIBA)
サイズ:36.8x26.1x32.5cm
実は、家電屋の販売員さんも未だにこれが良かったと言う位の品。
前日のご飯の残りを入れる事でもっちもちのパンが焼けるので子供達もお気に入りです。
それと、日用品でそろそろ購入しないといけないのは、

さらさ
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :160mm×225mm×275mm
洗濯用洗剤と柔軟剤ですかね。
子供が産まれてから、もうずっとこれ使ってます。
後はスマホかな。

Asus Zenfone Max Pro (M2) ZB631KLの性能 欲しい!…欲しくない? 2019年3月31日追記あり
こんにちは、執事です。 ここ数日の間、ある物の手入れに忙しくてブログの更新が出来ておりませんでした。 そのある物はまた別途記事にするとして、今回はスマートフォンのお話を。 実は今使用しているMoto Zシリーズを購入する時...
この記事で書いた様にzenfone max2 proが気になっています。

ASUSTek
本製品は製品不具合のため販売を停止させて頂いておりました。4月27日より不具合が解消された製品を再販しております。詳細はページ下部の商品の説明の欄をご覧ください。
でも、最近、トリプルスロットは、

Homyl
デュアルSIM排他スロット機種をトリプルスロット機にする事が可能になるアイテム
このsim延長アダプターで裏に回してカバーで隠せば排他デュアルSIM機でも可能という事を知ったので、

UMIDIGI
★【ソニー製の4800万画素カメラを搭載】UMIDIGI S3 Proのカメラは流行なデュアルカメラタイプです。メインカメラはソニー製で4800万画素を得意するIMX586イメージセンサー搭載しています。補助カメラは1200万画素のテレフォトと書かれたレンズは、光学2倍ズームに対応します。非常に明快さのために設計されて、高度なアルゴリズムと巧妙なHelio P70 AIと対にされた48MPソニーIMX586レンズは、優れた低光照度撮影能力を持つ、鮮やかな写真で素晴らしい詳細を捕らえます。12MP望遠レンズが遠距離撮りをプロになります、何度かズームインしても、ショットはかなりシャープに保たつことができます。
スペックに対してコスパが非常に高いこちらの機種も気になっているんですよね。
今での記事でamazonでの購入の役に立ちそうなもの
最近、この記事が人気記事の10位にまで入ってきました。

食べ方を間違えたら痩せません! 玄米置き換えダイエットを成功させる為に大事な事はコレ!!
玄米ダイエットの成功確率を上げる方法
書いたのは昨年なのですが、半年近く経過していて最近になってよく読まれる様になっています。
どうもgoogleの検索アルゴリズム変更の影響によって検索順位があがった為によく見られる様になったみたいです。
その他にも、
![]()
スマートグラス,イヤホン,眼鏡
Vueスマートグラスや眼鏡関連の記事
![]()
amazon,セール情報等
アマゾン(amazon)の商品やタイムセールやタイムセール祭り、プライムデーなどについての記事
これらのカテゴリーの記事がamazon購入の参考になっている様です。
まとめ
紹介した以外にも沢山の商品がセールになります。
>2019年3月30日9:00より開催のタイムセール商品一覧
気になる商品があったら、是非ウォッチリストを活用してみてください。
>ウォッチリストの使い方
コメント